ツマアカスズメバチ

春 ヲ 呼 プ

2015年02月25日 17:29

1.特定外来生物に指定されたツマアカスズメバチの規制の開始

 ヴェスパ・ヴェルティナ(ツマアカスズメバチ。以下「ツマアカスズメバチ」という。)については、平成27年3月1日(日)から、その飼養、保管又は運搬(以下「飼養等」という。)、輸入その他の取扱いについて、外来生物法に基づく規制が開始されます。

 これにより、ツマアカスズメバチの飼養等は原則として禁止されますが、学術研究等の特定の目的に限り、下記3.の基準に適合する施設を有する等、飼養等の許可の基準を満たす場合には、許可を得ることができます。

 なお、既に飼養等している場合は、平成27年8月31日(月)までに飼養等許可申請が必要となります。申請手続きは、全国の地方環境事務所等にて受け付けています。(全国の地方環境事務所等連絡先 http://www.env.go.jp/nature/intro/3breed/reo.html
2.外来生物法

 ツマアカスズメバチが特定外来生物に指定されたことから、輸入時に種類名証明書の添付が必要な生物として、「スズメバチ属全種」が指定されました。
3.特定外来生物に係る特定飼養等施設の基準の細目等の一部改正

 ツマアカスズメバチについて、当該種の特徴等を踏まえ、特定飼養等施設の基準の細目等を定めました。
4.特定外来生物の防除の告示の一部改正

 「セイヨウオオマルハナバチ等の防除に関する件」を一部改正し、新たに特定外来生物に指定されたツマアカスズメバチについて、防除の公示を行いました。

※3及び4の詳細は、環境省報道発表HP(http://www.env.go.jp/press/index.php)の添付資料をご参照ください。



関連記事