2014年01月07日

国内希少野生動植物種一覧

 レッドデータブックやレッドリストで絶滅のおそれのある種(絶滅危惧I類、II類)とされたもののうち、人為の影響により生息・生育状況に支障を来す事情が生じているものの中から、国内希少野生動植物種に指定しています。

国内希少野生動植物種一覧表 平成25年6月現在(全89種)
* 鳥類(37種)
がんかも科   シジュウカラガン   平成5年
うみすずめ科  エトピリカ       〃
          ウミガラス       〃
しぎ科      アマミヤマシギ     〃
         カラフトアオアシシギ  〃
こうのとり科  コウノトリ       〃
とき科     トキ          〃
はと科     キンバト        〃
         アカガシラカラスバト  〃
         ヨナクニカラスバト   〃
わしたか科   オオタカ        〃
        イヌワシ        〃
        オガサワラノスリ    〃
        オジロワシ       〃
        オオワシ        〃
        カンムリワシ      〃
        クマタカ        〃
はやぶさ科   シマハヤブサ      〃
        ハヤブサ        〃
きじ科     ライチョウ       〃
つる科     タンチョウ       〃
くいな科    ヤンバルクイナ     〃
あとり科    オガサワラカワラヒワ  〃
みつすい科   ハハジマメグロ     〃
ひたき科    アカヒゲ        〃
        ホントウアカヒゲ    〃
        ウスアカヒゲ      〃
        オオトラツグミ     〃
        オオセッカ       〃
やいろちょう科 ヤイロチョウ      〃
う科      チシマウガラス     〃
きつつき科   オーストンオオアカゲラ 〃
        ミユビゲラ       〃
        ノグチゲラ       〃
あほうどり科  アホウドリ       〃
ふくろう科   ワシミミズク     平成9年
        シマフクロウ     平成5年

*哺乳類(5種)

ねこ科     ツシマヤマネコ    平成6年
         イリオモテヤマネコ   〃)
おおこうもり科 ダイトウオオコウモリ 平成16年
         オガサワラオオコウモリ平成21年
うさぎ科    アマミノクロウサギ  平成16年

*爬虫類(1種)
へび科     キクザトサワヘビ   平成7年

*両生類(1種)
さんしょううお科アベサンショウウオ   平成7年

*魚類(4種)
どじょう科   アユモドキ       平成16年
こい科     イタセンパラ      平成7年
         スイゲンゼニタナゴ   平成14年
         ミヤコタナゴ      平成6年

*昆虫類(15種)
はんみょう科   オガサワラハンミョウ 平成20年
げんごろう科   ヤシャゲンゴロウ   平成8年
           マルコガタノゲンゴロウ平成23年
           フチトリゲンゴロウ   〃
           シャープゲンゴロウモドキ〃
くわがたむし科  ヨナグニマルバネクワガタ平成23年
こがねむし科   ヤンバルテナガコガネ  平成8年
せみ科イ     シガキニイニイ     平成14年
しじみちょう科  オガサワラシジミ    平成20年
ゴイシツバメシジミ   平成8年
たてはちょう科  ヒョウモンモドキ    平成23年
えぞとんぼ科   オガサワラトンボ    平成20年
あおいととんぼ科 オガサワラアオイトトンボ 〃
はなだかとんぼ科 ハナダカトンボ      〃
とんぼ科     ベッコウトンボ     平成6年

*植物(26種、うち○特定国内希少野生動植物種7種)
ちゃせんしだ科  ヒメタニワタリ     平成20年
きく科      コヘラナレン       〃
おしだ科     アマミデンダ      平成11年  ○(平成11年)
つつじ科     ムニンツツジ      平成16年
         ウラジロヒカゲツツジ  平成24年
         ヤドリコケモモ     平成11年
しそ科      シマカコソウ      平成20年
のぼたん科    ムニンノボタン     平成16年
すいせん科    シモツケコウホネ    平成24年
らん科      アサヒエビネ      平成16年
         ホシツルラン       〃
         チョウセンキバナアツモリソウ平成14年
         ホテイアツモリ     平成9年  ○(平成9年)
         レブンアツモリソウ   平成6年  ○(平成6年)
         アツモリソウ      平成9年  ○(平成9年)
         オキナワセッコク    平成14年  ○(平成20年)
         コゴメキノエラン    平成11年
         シマホザキラン     平成16年
         クニガミトンボソウ   平成14年
こしょう科    タイヨウフウトウカズラ 平成16年
とべら科     コバトベラ        〃
はなしのぶ科   ハナシノブ       平成7年  ○(平成7年)
さくらそう科   カッコソウ       平成24年
きんぽうげ科   キタダケソウ      平成6年  ○(平成6年)
はいのき科    ウチダシクロキ     平成20年
くまつづら科   ウラジロコムラサキ   平成16年_

 
 


同じカテゴリー(自然環境・生物多様性)の記事
ツマアカスズメバチ
ツマアカスズメバチ(2015-02-25 17:29)

国立公園は32箇所
国立公園は32箇所(2015-02-17 18:00)

WGRI5及びSBSTTA18
WGRI5及びSBSTTA18(2014-07-16 09:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
国内希少野生動植物種一覧
    コメント(0)