2013年04月04日

白書 語句説明 [よ]


要監視項目
平成5年3月に人の健康の保護に関する環境基準項目の追加等が行われた際に、人の健康の保護に関連する物質ではあるが公共用水域等における検出状況等から見て、現時点では直ちに環境基準健康項目とせず、引き続き知見の集積に努めるべきと判断されるクロロホルム等の25物質について「要監視項目」と位置付け、継続して公共用水域等の水質の推移を把握することとした。その後、平成11年2月の見直しにより3項目を環境基準健康項目に移行し、16年3月には、新たに5項目を追加し、21年11月には、公共用水域については1項目、地下水については3項目を環境基準健康項目に移行して、現在では、公共用水域26項目、地下水24項目を設定している。

公共用水域
項目              指針値
クロロホルム 0.06 mg/l以下
トランス-1,2-ジクロロエチレン 0.04 mg/l以下
1,2-ジクロロプロパン 0.06 mg/l以下
p-ジクロロベンゼン 0.2 mg/l以下
イソキサチオン 0.008 mg/l以下
ダイアジノン 0.005 mg/l以下
フェニトロチオン(MEP) 0.003 mg/l以下
イソプロチオラン 0.04 mg/l以下
オキシン銅(有機銅) 0.04 mg/l以下
クロロタロニル(TPN) 0.05 mg/l以下
プロピザミド 0.008 mg/l以下
EPN 0.006 mg/l以下
ジクロルボス(DDVP) 0.008 mg/l以下
フェノブカルブ(BPMC) 0.03 mg/l以下
イプロベンホス(IBP) 0.008 mg/l以下
クロルニトロフェン(CNP) -
トルエン 0.6 mg/l以下
キシレン 0.4 mg/l以下
フタル酸ジエチルヘキシル 0.06 mg/l以下
ニッケル -
モリブデン 0.07 mg/l以下
アンチモン 0.02 mg/l以下
塩化ビニルモノマー 0.002 mg/l以下
エピクロロヒドリン 0.0004 mg/l以下
全マンガン 0.2 mg/l以下
ウラン 0.002 mg/l以下

地下水
項目              指針値
クロロホルム 0.06 mg/l以下
1,2-ジクロロプロパン 0.06 mg/l以下
p-ジクロロベンゼン 0.2 mg/l以下
イソキサチオン 0.008 mg/l以下
ダイアジノン 0.005 mg/l以下
フェニトロチオン(MEP) 0.003 mg/l以下
イソプロチオラン 0.04 mg/l以下
オキシン銅(有機銅) 0.04 mg/l以下
クロロタロニル(TPN) 0.05 mg/l以下
プロピザミド 0.008 mg/l以下
EPN 0.006 mg/l以下
ジクロルボス(DDVP) 0.008 mg/l以下
フェノブカルブ(BPMC) 0.03 mg/l以下
イプロベンホス(IBP) 0.008 mg/l以下
クロルニトロフェン(CNP) -
トルエン 0.6 mg/l以下
キシレン 0.4 mg/l以下
フタル酸ジエチルヘキシル 0.06 mg/l以下
ニッケル -
モリブデン 0.07 mg/l以下
アンチモン 0.02 mg/l以下
エピクロロヒドリン 0.0004 mg/l以下
全マンガン 0.2 mg/l以下
ウラン 0.002 mg/l以下





容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(容器包装リサイクル法)
平成7年法律第112号。一般廃棄物の減量及び再生資源の利用を図るため、家庭ごみの大きな割合を占める容器包装廃棄物について、消費者は分別して排出する、市町村は分別収集する、容器を製造する又は販売する商品に容器包装を用いる事業者は再商品化を実施するという新たな役割分担を定めたもの。

容器包装リサイクル法
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」参照。

同じカテゴリー(白書 語句説明)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白書 語句説明 [よ]
    コメント(0)